運転免許の更新に行ってきました。
まず、入り口にあるのがこれ、
現在所有している免許証を差し込むと、自動で申請書の書類が出てきます。
これに必要事項を記入して受付へ。

引っ越してから住所変更してなかったので更新案内のはがきが来てなかったのですが、
はがきはなくても大丈夫な様です。
なので、更新と一緒に住所変更も行いました。
新住所を確認できる書類等(住民票(コピー不可)・年金手帳・新住所の健康保険証・
新住所へ送付された消印付はがき・公共料金の領収証・外国人登録証明書などが必要になります。
後、案内はがきが届いていなかった為、「優良」なのかどうかわからない。
まあ、違反をした覚えがないのでそんなに不安ではなかったですが・・・
他の方よりちょっと手間が掛かりましたが、無事終了。

写真を見れば分かる通り、ゴールドですよ!
今まで記載されていた、本籍の部分は表示がなくなります。
偽造防止の為で、免許証の中に小さいICチップが内蔵されているそうです。
手続きの段階で、暗証番号を任意で2つ記入しておいて、ICチップを読み取る時に、
この暗証番号が必要な時には本人しか分からない仕組みになっています。
暗証番号は、免許証を身分証明書として利用する場合などに、
相手方(金融機関など)から、ICチップに登録された内容を確認するため、
暗証番号のの入力を求められることがあります。

試験場に設置してあるこの機械で、ICチップの読み取りを試す事ができます。
○ IC免許証で注意すること
1、IC免許証には、非接触型のICチップを内蔵しているため、
暗証番号を設定しない場合は、セキュリティレベルが下がります。
2、暗証番号を利用する際、3回続けて間違えると、閉鎖されて使用できなくなります。
閉鎖されても運転することは可能ですが、閉鎖の解除を希望するときは、
運転免許窓口の開設されている時間帯に直接本人がその免許証を持参して申請してください。
※手数料は不要です。
○ 暗証番号を忘れた場合
暗証番号は、個人で管理することとなりますが、忘れてしまった場合も、
必要のある方は免許窓口の開設されている時間帯に本人が直接免許証を持参して
問い合わせてください。
※この場合も手数料は不要です。
なお、プライバシー保護の観点から、電話での照会には応じることが出来ませんのでご了承願います。
- 関連記事
-
- うらやましい?会社 (2012/04/02)
- 免許更新 (2012/01/05)
- 日の出 (2012/01/02)