
昼にもらったエネルギーを夜にバトンタッチ
バトンのような手持ちサイズの棒。『スフェラースティック』は、円筒形状のソーラーLEDペンライトだ。開発したのは、太陽光エネルギーと手をテーマに、世界初の球状太陽電池を生み出した「スフェラーパワー」とクリエイティブ集団「graf」がコラボしたブランド「SP&H」。ロングセラーの「スフェラーランタン」に続く、オリジナルプロダクト商品となる。
ペンライトに内蔵されている“スフェラー”とは、「あらゆる光を効率よく採りこむにはどうしたらよいか?」という発想から生まれた太陽電池の技術。この透明パーツの中にビッシリ並ぶ小さい粒々のことで、ビーズのような球体の表面に光を当てることで全方位から光をキャッチ。昼間に蓄えた太陽エネルギーを使って、夜の闇をパッと照らすことができる。

部屋の中はもちろん夜道でも使える
使い方は、スティックの先をクルッと回すだけ。ナチュラルな色味のLEDライトは1m離れた地点で500luxあるので、室内だけでなく夜道でも使えるほどの実用的な明るさだ。快晴時の約6〜8時間の充電で、約30分の点灯分を蓄電。連続で最大約4時間は点灯することができる。

暗い場所でペンライトとして使うほか、ベッドサイドやデスクのクリップライトとして使っても便利。付属の木製スタンドに立てて、寝る前の穏やかな時間を演出するルームライトにしてもいい。コップをランプシェード代わりにかぶせれば、よりナチュラルな照明になる。
飾るだけ、持ち歩くだけでしっかり充電

蓄電方法としては、日当たりの良い場所に置いておくこと。付属の木製スタンドに立てておけば、オブジェのように飾れて部屋もオシャレに。また、ストラップ用の穴が付いているので、紐を通してキーホルダーのようにバッグに取り付ければ、一緒に出かけるだけで自然と充電完了なんてこともある。革紐や柄紐など、紐を変えてファッションアイテムとして楽しめるところも魅力だ。

1個でも2個でもアウトドアシーンでも大活躍
生活防水対応なので、アウトドアシーンでの活躍も期待できる。木の枝に引っ掛けるなど、上から何個か吊るせば屋外でも照明のある環境に。コンパクトなサイズなので、自転車に付けるライトとしても使いやすい。

本体の色は、シルバー、ネイビー、グリーン、カッパーの4種類。家族で色違いを揃えてもいいし、使い方次第では2個3個合わせて使うのも面白い。世界初のソーラーパワーを取り入れて、いつものアウトドアシーンをより明るく楽しくしてみよう!
- 関連記事
-
- 散乱するケーブルがまとまる磁石式のケース「ガジェット・スタッシュ」 (2018/06/06)
- 世界初の技術で蓄電する『スフェラースティック』 (2018/06/01)
- 柔らかいチーズもくっつかない!ドイツ製Gudeの「チーズナイフ」 (2018/05/29)