fc2ブログ

KOOさんの休日

IT、家電、ニュース、アート、海外情報などなど・・・

レトロゲームや自作ゲームで遊べる、オープンソース型ゲーム機「GameShell」


2018y01m20d_112618162.jpg

最近は暇があればスマートフォンを使う人がほとんどだが、スマートフォンアプリで新しいゲームはどんどん出るし、ポータブルゲーム機を持ち歩く人も多い。レトロゲームもブームだし、懐かしく感じる人も多いだろう。

そんな人が欲しくなりそうな「GameShell」は、Kickstarterにてクラウドファウンディングを成功させた、製品化が待ち遠しいオープンソースなゲーム機。

2_20180120112114c04.jpg

3_20180120112114dd3.jpg

「GameShell」はオープンソースのため、プログラミングによってゲーム機をいろいろと便利に使うことができる優れもの。オンラインでゲーム機にレトロゲームをダウンロードできたり、ゲーム自体を改造したり、自身の製作したゲームで試しに遊ぶことも可能だ。

2018y01m20d_112617234.jpg

ケースは前面と後面3色ずつから選べるので、自分好みにカスタマイズできるのも嬉しい。さらに「GameShell」をデバイスとして使いたい時は、プログラムをパソコンに入力してWi-Fi経由でアップロードする。そのため「GameShell」をWi-Fiスピーカー、スマートホームのリモコン、ロボットのリモコン、そして8ビットのシンセサイザーとして使用することも可能なのである。

5_201801201121132ec.jpg

「GameShell」はさまざまな可能性を持つハードウェアとして使用できるのがポイントで、実際に世界で初めて開発されたモジュラー型ポータブルゲーム機として注目を集めている。

5つの独立したモジュールによって構成されており、これらを自由に組み合わせてプログラミングできる。プログラム言語のC、Python、LUA、LISPをサポートしており、プログラミングを学べるのも大きな特徴だ。

6.gif

ゲーム好きにはたまらない、世界初のモジューラ型のポータブルゲーム機「GameShell」はクラウドファウンディングに成功し、製品化が決定。今後正式に販売されるのが楽しみな新しい形のゲーム機だ。



関連記事

 ゲーム

0 Comments

Leave a comment