
ティアックといえば、高音質オーディオや業務用機器はもちろんのこと、アナログプレーヤーを生産し続けてくれる、音楽ファンにとってありがたいメーカー。ここ数年のレコード・ブームを受けて、レコードプレーヤーの新モデルも投入しているが、何より特筆すべきは、カセットデッキをしっかりと残してくれていることだ。
そんな同社が2017年11月中旬に発売する『ハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR』もまた、アナログファン、音楽ファンにとってニュースな1台。

その名のとおり『SD-500HR』は、アナログ音源をDSD 5.6MHzやPCM 192kHz/24bitのハイレゾ・クオリティで録音できるデジタルレコーダー。録音メディアにはSDカードとCFカードが対応しており、かつてカセットテープやMDに音源を保存していたのと同じ感覚で使える。保存したファイルはそのままPCに取り込めるうえに、Windows/Mac両対応のハイレゾ音源波形編集ソフト『TEAC Hi-Res Editor』(無料)を利用すれば、トラックの分割やファイル・フォーマットの変換だって行える。

入力端子も充実していて、ハイエンド機器はもちろん、業務用機材との接続もOK。しかも、フォルダやファイル名の入力が行えるよう、USBキーボード専用端子まで設けた親切設計だ。しかも予想実売価格は7万9800円前後とリーズナブル。
ここ数年のアナログブームに乗って、ついついヴァイナルを購入したのはいいけど、劣化が怖くてターンテーブルに載せられない……なんて音楽好きは、購入を検討してもいいかもね。
- 関連記事
-
- AIアシスタントにも対応。高音質のスマートタッチスピーカー「Clazio」 (2017/12/20)
- アナログに手厚いティアックならでは! ハイレゾ・マスターレコーダーは音楽ファン必携 (2017/12/17)
- 寝室を最高のエンタメ空間にする、プロジェクター内蔵シーリングライト「popIn Aladdin」 (2017/11/26)