
どうやって使おうか、迷っちゃうかも?
キャンプや登山で大事なのが、持ち物の効率化。できるだけ軽く、小さく、そしてマルチに使えるツールが重宝されます。そうしたニーズにピッタリ合致しそうなのが、スピーカーや照明、さらにはモバイルバッテリーまで内蔵した水筒『PLAYFUL BASE』です。

なにやら多機能すぎて混乱しそうですが、まず本製品は350mlのドリンクを持ち運ぶことができる水筒です。IP65の防塵/防水に対応しているので、外から水がかかっても安心。それでいて、Bluetooth経由での音楽再生、暗闇を照らすライトなどの機能を兼ね備えています。
本体サイズは直径7cm☓高さ21.5cmで、バックパックの飲料ボトル用ポケットへの収納もOK。まあ水筒なので当然なのですけれどね。本体重量は360gほどとされています。

『PLAYFUL BASE』をランタンとして使う場合、120ルーメンの明るさで最大10時間にわたって照らせるので、日没から朝までテント内を明るく保つことができます。バッテリー駆動なので火事の心配もありませんし、中に入れた飲み物によって明かりの色が変わるのも独特な味わいです。

ボトル部分を外して手に持てば懐中電灯のように使えるライトに変身。足元を明るく照らして、闇夜の行動の安全を確保してくれます。

アウトドアでもお気に入りの音楽と過ごしたい。そんな時、『PLAYFUL BASE』は3wayスピーカーから最大10時間、パワフルに音楽を奏でてくれます。キャンプ場の目覚めはボサノバで、日が落ちたらムーディーなジャズで……なんてシーンに応じた音楽を楽しむのも良いでしょう。

またオプションとなるバッテリーユニットは6000mAhの容量で、2つのUSBポートを用いてスマートフォンやタブレット端末等のガジェットを充電可能。こちらはボトルの下部に合体可能で、装着状態では本体の音楽再生時間を2倍に延長することもできます。
クラウドファンディングサイトのKickstarterでは、現在この『PLAYFUL BASE』の予約を受付中。オプション付きのセットも販売されていますが、本体のみの場合は88ユーロ(約1万1000円)。製品の出荷時期は2017年6月が予定されています。本体カラーはシルバーとネイビーの2色。1台で2役どころか、4〜5役ぐらいこなしてしまう『PLAYFUL BASE』。キャンプで重宝する多機能ギアになりそうです。
- 関連記事
-
- テントなのに2分で設営&合体する!?さいころ型の『Qube Tent』 (2017/05/09)
- アウトドアはコレ一本でOK!? 水筒がスピーカーやランタンに大変身 (2017/04/25)
- 豪華すぎるキャンピングカー「Elysium」 (2017/04/21)