fc2ブログ

KOOさんの休日

IT、家電、ニュース、アート、海外情報などなど・・・

テレビの真の魅力は番組以外のところにあった

 
1_20161231084631de4.jpg

インテリアの配置が決まってしまうから、置かないという意見もあれば、便利で使い心地よくするために、テレビ台をDIYする人までさまざま。

ネットやスマホの普及により、今や「テレビを持っていない」という人も珍しくない時代だが、実はネットやスマホ、タブレットの普及によって、今テレビがもっと楽しくなってきているのだ。

テレビはもはやテレビじゃない。エンタメのターミナル駅だ。

2_2016123108463082f.jpg

テレビ=テレビ番組を観るためのものという認識はもう古い。

もちろんこれまでも、DVD/ブルーレイによる映画鑑賞や、ゲームなどの用途はあった。しかし、多くのエンターテインメントがネット配信によって提供されるようになった今、テレビはさらなる可能性を手にしているのだ。

これからのテレビは、AIがパートナー

3_20161231084629ee2.jpg

定額制の動画配信サービスやYouTubeに広がる、膨大な映像コンテンツ。一昔前は夢だった状況が現実になった今、新しく生まれている困難が「観たい映像を見つけるのが大変」という贅沢な悩み。

そんなテレビ新時代の悩みを解決し、新しいテレビライフを実現する手段として注目されているのがAI(人工知能)だ。AIを搭載したSHARPの「ココロビジョン」は、自分専用のコンシェルジュのように目当ての映像を見つけてくれる、これからのテレビに不可欠なパートナーとなるはずだ。

Point1:AIが“テレビの使われ方”を把握し、賢くなる

4_20161231084628ff6.jpg

使えば使うほど、自分の好みを学習してくれるAIを搭載しているココロビジョン。そのAIが学ぶのは、テレビが曜日ごと時間ごとにどんな使われ方をしているか。

「平日の夜は仕事帰りにバラエティー番組を観て、週末の夜は動画配信サービスで映画を。そして日曜の朝には子どもがアニメを観ている」といった、家族それぞれの嗜好やテレビ利用すべてを把握してくれることで、余計なパーソナライズをすることなく、自然とテレビが自己判断して観たい番組を準備してくれるようになるのだ。

Point2:存在を意識せずに使える音声リモコンと人感センサー

5_201612310846277ff.jpg

いちいち好みを入力したりすることなく、テレビが自分で学習してくれるような自然な使い心地はAIならではだが、さらに快適なものにしてくれるのが音声リモコンと、人感センサーだ。

音声リモコンの使い方はかんたん。リモコンのマイクに話しかけるだけ。観たい番組が決まっていなければ、ジャンルや俳優の名前などを、喋りかければテレビ番組やアプリのコンテンツから検索してくれる優れものだ。

しかし、いちいちリモコンを操作して電源をオンにするのはちょっと面倒。そうした手間を省けるよう、ココロビジョンには人感センサーが内蔵されているのだ。テレビの前に人が来たことを感知して、自動で電源オンに。しばらく操作がなければすぐにオフになるので、いつでもそこにパートナーがいるような安心感がある。

Point3:14万本もの作品が揃うCOCORO VIDEOにも簡単アクセス

ココロビジョンのリモコンには、YouTubeやNetflixへのダイレクトボタンはもちろん、株式会社ビデオマーケットが提供するビデオ視聴サービス「COCORO VIDEO(ココロビデオ)」にアクセスできるボタンも用意されている(視聴は別途契約が必要)。

最新の映画やアニメ、ドラマなど14万本を超える作品が揃っているCOCORO VIDEOには、期限内に500円分のポイントで見たい作品だけを楽しめるプランと、約15,000本のコンテンツが追加料金なしで視聴できる見放題付きプランの2種類が用意されているので、自分の楽しみ方に合わせてスマートに契約できるのも嬉しいところだ。

6_201612310846274cc.jpg

2017年3月末まで、サービス加入者先着10,000名に20,000円分の動画視聴ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施されているというので加入を検討するには絶好のタイミングかもしれない。

ココロビジョンで実現するテレビの新しい価値観とは

7_201612310846511a6.jpg

テレビはネット配信が実現した膨大なコンテンツで新たな楽しみ方を獲得した。そしてスマホやタブレットが当たり前となっている時代だからこそ、テレビの“大画面”は新しい価値を持ち始めている。

お気に入りのソファーでくつろぎながら、テレビの大画面でテレビ番組のみならずネット中に広がる上質な映像コンテンツを楽しむ時間は、手軽なプレミアムなのだ。

そうしたテレビ新時代を迎えた今、ココロビジョンが実現したのは、AIや音声リモコン、人感センサーによってテレビが賢いパートナーになる感覚。

テレビが最もおもしろい時代を迎えている今だから。ココロビジョンでもっと身近にスマートにテレビを楽しんでみてはいかがだろうか?






関連記事

 ライフ

0 Comments

Leave a comment