
スイッチも紐もない。持ち上げて明かりを灯すテーブルランプ
灯りのスイッチと聞くと、ボタンを押す、ヒモをひっぱるなどを思い浮かべますが、これは、本体上部を上に持ち上げると灯りがともるのです。

英語でいうとOPENという意味のスペイン語「ABRE」と名前がついたランプ。その名の通り、蓋を開けて点灯させて、蓋を閉じて消灯します。
木の部分を持ち上げると、木と陶器の間から優しく灯りがともり、ほっこりしそうです。その様子は、光が顔を出すといった表現がぴったりです。

点灯していなかったら何かわからないデザイン。お客さんが来たら、「つけてみて」なんて意地悪言いたくなりそうです。
- 関連記事
-
- シェルフ一体型自転車スタンド (2015/11/21)
- ABRE (2015/11/20)
- Hanna (2015/11/19)