fc2ブログ

KOOさんの休日

IT、家電、ニュース、アート、海外情報などなど・・・

〈ラフマ〉の「リクライニングチェア」

 最近、アウトドア関連のグッズを“家ナカ”でも活用するトレンドがあるようです。さすがに、家の中にテントを張ることは考えにくいですが(一戸建てで庭があれば、プチキャンプはできますね)、たとえば、アウトドアシーンで御用達のマグカップやブランケット、キッチンツールなど、それぞれのライフスタイルに合わせて、アウトドアとインドアを区別せずに上手に活用して、コーディネイトしている傾向にあります。しかも私の場合、...

ロフトベッド

春から新生活を始め、少しでもスペースを有効活用したい!と考えている人も多いのではないでしょうか。そんな人の力強い味方となってくれそうなのが、こちらの家具です!・クローゼットやドレッサーがついたロフトベッドNYのブルックリンで活動するデザイン集団、Casa Collectionがデザインしたこちらの収納付きロフトベッド。収納というより、1つのお部屋みたいなデザインが特徴です。ベッドの下には、クローゼットとドレッサーが...

電気自動車のワイヤレス充電技術

テスラの電気自動車が大ヒットの予兆を見せている中、注目が集まっているのが電気自動車の充電技術。多くの電気自動車はプラグインによる有線での充電を行ないますが、より気軽で将来が楽しみな「電気自動車のワイヤレス充電技術」が開発されました。これまで電気自動車はバッテリー容量が大きいため、スマートフォンよりも無線での充電が難しいとされていました。しかしオークリッジ国立研究所のエネルギー部門が開発した20kWの無...

Singlecue

リモコンをしょっちゅう無くす人に朗報です。ついに、ジェスチャーのみでテレビを操作できるデジタルデバイスが誕生しました。これでもう、リモコンを探して使う手間が完全に省けます。「Singlecue(シングルキュー)」は、テレビの前に設置するだけの小型スマートデバイス。指の動きのみでテレビ画面を自由自在に動かせる、まさに魔法のようなデバイスとなっています。テレビ操作に必要なのは指だけ。例えばテレビを点けるジェス...

Reminder

決まった時間に・・・光る?! タイマー設定ができる付箋(ふせん)【Reminder】アナログとデジタルのバランスがいい感じ。タイマー設定ができるこちらの付箋。決まった時間にメモが光るため、ToDoリマインダーとして活躍してくれそうです。コンセプトデザインということで商品化は難しいかもしれませんが、ぜひKickstarterなどでチャレンジしてほしいですねぇ...

Lightning/MicroUSBケーブル【CONNEX】

スマートなカード型のLightning/MicroUSBケーブル【CONNEX】カードの形をしたこちらのケーブル。これだけコンパクトでありながら18インチの長さにまで伸びるのが便利ですね。LightningケーブルとMicroUSBの二種があり。財布やカードケースの中にお一ついかが?...

iPhoneドック【Q】

シンプルで超コンパクトなiPhoneドック【Q】そこそこ安定感もありそう。ステンレスや真鍮で作られた30mm角のキューブ。Lightningケーブルを中に通すことで、iPhoneやiPadの充電ドックとして使います。...

インデペンデンス・デイ:リサージェンス

 宇宙からの侵略をド派手に描いたSFディザスター映画「インデペンデンス・デイ」の続編「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」の予告編第2弾が公開されました。あらすじ:宇宙からの侵略者をなんとか退け、宇宙における独立宣言が行われた1996年7月4日から3年後、再び訪れるかもしれない脅威に備え、世界中のリーダーたちは連帯して「世界平和協定」を結ぶ。さらに20年が経ち、協定を結んだ国々は侵略者撃退の立役者となった...

Carpet Chair

“魔法の絨毯”を彷彿(ほうふつ)とさせるチェア「Carpet Chair」がネットで販売されていますが、そのデザインがとても不思議な出来栄えになっています。一体どうなってるの!?「Carpet Chair」は名前の通り、1枚の長い絨毯(カーペット)を椅子の形に湾曲させて作られています。従来の椅子なら脚や背もたれ部分を木などの骨組みで形成しますが、「Carpet Chair」は真横から見ても、骨組みや、倒れないための支えなどは一切ありま...

太陽系外惑星「K2-28b」を発見

 東京工業大学、国立天文台、アストロバイオロジーセンターを中心とする国際研究チームは、惑星が主星の手前を通過するトランジット(食)現象を利用して、地球から約170光年先に地球の2.3倍の大きさをもつ太陽系外惑星「K2-28b」を発見した。惑星の発見には、岡山天体物理観測所の188cm望遠鏡と最新の観測装置MuSCAT(マスカット)を始めとする、日本の望遠鏡と観測装置が重要な役割を果たした。K2-28bは、地球と海王星の中間の...