WINDSPEED
WINDSPEED(ウインドスピード)は、米・ワシントンに所点を置くプライベート・ジェット専門航空会社。プライベート・ジェットといえば“セレブ御用達”のイメージだが、彼らを長時間のフライトで飽きさせないため、同社が考案した“奇抜なアイデア”が、いま世界をどよめかせている。「SkyDeck(スカイデッキ)」は、飛行機の上部に飛び出した透明な展望カプセル。眺望360度の透明なドーム型展望室には、2人分のシートが用意され、カッ...
self-drying jackets
科学者ドクの作ったデロリアン・タイムマシンで、主人公マーティが30年後の未来へ行ってしまう大ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2』(以下『BTTF』)。マーティが行く未来が2015年10月21日だったため、今年は、なにかと『BTTF』関連のニュースが世間を賑わせていた。現実世界の2015年は、劇中で登場したホバーボートや自動ひも結び機能搭載のスニーカーが実現! そんななか、今度は自動乾燥機付きジャケットも誕...
Walking To The Sky
人が空に向かって歩いている!?そんな不思議なアート写真を見つけたのでご紹介しよう!もちろん実際に人が垂直方向に歩いているわけではない…その製作手順は至ってシンプル。まず、ペイントされた等身大のフィギュアを10体製作する。リアル過ぎてちょっとコワい!?それを鉄パイプの上に固定させていき、残りのフィギュア数体をその周りに置く。そうすることで、人が空に向かって歩いているかのような構図が完成するのだ。写真を撮れ...
Star Trek Transporter Pad LED Coasters
スタートレックに登場する転送装置(Transporter)を模したこちら。コップを載せるとLEDが点き、グラス全体がまるでアノ装置のように見えるというわけです。サウンドエフェクト付きなのも雰囲気あってGood。以前ご紹介したアイストレーと組み合わせていかが?...
THE GOLDEN APPLE
「Lisa」や「128k」と聞いてすぐにピンときた方。「Mac好き」ですね?1984年に APPLE社が開発したコンピュータ、Macintoshの初代がMacintosh128kというのですが、あの一体型の姿は今でも可愛いなぁと思います。全くの余談ですが、128kはあのリドリースコット監督がCMを撮ったことでも話題になりました。その128kを重厚な雰囲気にイメチェンさせた、「THE GOLDEN APPLE」。スウェーデンのデザイナーで職人でもあるLove Hulténさんの...
コニカミノルタプラネタリウム
東京のプラネタリウムシーンをリードしてきた「コニカミノルタプラネタリウム"満天"in Sunshine City(以下、"満天")」が、12月1日にリニューアルオープンしました! 「感覚の解放」をコンセプトに、大人のための癒し空間として生まれ変わった"満天"の魅力をお伝えします。まるで宇宙にいるみたい! 再現されたリアルな星空新たに設置されたプラネタリウム「Infinium Σ(インフィニウム シグマ)」は、超高輝度LED光源を採用。こ...
Bubble Tent
芝生の上にぽっかりと現れた、巨大な泡のようなドーム。まるで、シャボン玉に包まれた寝室が、家の中から外に、ふわふわと舞い降りて来たかのようです。この正体は、「Bubble Tent(バブル・テント)」。UVカット素材でできた、折りたたみ可能なタイプのキャンプテントで、付属の電動空気ポンプを使えば、いつでもどこでも、あっという間に、透明なドーム型の空間ができあがります。Bubble Tentの魅力は、外の景色を、ぐるりと360...
Room in Room
年末年始の休みを利用して、帰省や旅行を計画している人も多いだろう…しかし、それぞれの事情で遠出できない人もいるはず。そんな人たちにぜひおすすめしたいのが、Kickstarterで人気の「Room in Room」。自宅のベッドに取り付けるだけで、キャンプ気分が味わえる“即席テント・ベッド”だ。こういったグッズは通常、子ども用しか販売されないことが多いが、こちらはシングル(100×200)からキングサイズ(190×200)までサイズも豊富...